ドイツからこんにちは。

ドイツの日常で見たこと、聞いたこと、思ったことを気ままに

ドイツの窓は、開け方が2通り。

記念すべき、1件目。

地味なネタですが、ドイツに住むようになってから知った、日本との違い。

 

ドイツ人は換気好き。

だからなのか、好みに応じた換気ができるよう、

ドイツの窓は2通りの開け方があります。

上をちょっとだけ傾けて開ける方法と、全開にする方法

日本は、横にスライドさせるパターンが多いので、結構違います。 

ドイツの家は気密性が高く、個人の家に空調はほぼ付いていません。

なので、家の中の空気を入れ替える方法は、窓を開ける換気しかありません。

 

シャワーを浴びてそのままにすると、

湿気で天井や壁がカビカビになってしまうので、

シャワー後の換気は必須です。

 

夏、25度を超えると、暑さにうだるような様子を見せ、

30度を超えると、ゆでダコのようになってくるドイツ人ですが、

そんな時の救いは、窓を開けて風を通すこと。

湿気が高くないので、窓を開けると、爽やかな風が入ってきます。

ただし、爽やかな風の吹いていないような時は、

扇風機で生暖かい人工の風を回すしか策はなく、非常に苦しい思いをします。

日本のように、どこかのお店に入れば冷え冷え、という逃げ場はありません。

 

冬、外気温がマイナスであろうと、窓を開けます。

暖房で温まった部屋に冷たい外気温が入ってくると、

”フリッシェ ルフト frische Luft (新鮮な空気、フレッシュエアー) ♫”

と言って喜びます。

他にも、会議で煮詰まったような時、講義の休憩時間等、

隙あらば窓を開けてきます。

窓の開け具合は好みですが、ちょっとだけ開ける場合が多いです。

 

日本は、

湿気の高い蒸し暑い夏になるからなのか、

窓を開けるとうるさいからなのか、

排気ガスが入ってくるからなのか、

窓を開けて換気するよりは、

空調を使って室内の空気を循環させることの方が多い気がします。

私もそうでした。

ですが、自国の慣れで、ドイツでも窓を開けずに暮らしていると、

室内の空気は入れ替わらずに臭ってきて、

湿気でカビ環境を作り出してしまうことになります。

臭いとカビは、ドイツ人の嫌う所です。

 

最初はステイマザーに言われたからではありますが、

その後も意識して窓を開けるようにしていった結果、 

今では空気の淀み、湿気、臭いに敏感になり、

隙あらば窓を開けるようになってきました。

ドイツの換気文化に慣れてきたなあ、と思います。