ドイツからこんにちは。

ドイツの日常で見たこと、聞いたこと、思ったことを気ままに

生活

2021年の振り返り 〜 総括 〜

<2021年> 総括 公私ともに変化に富んだ1年だった。 詳しくは、以下参照。 2021年の振り返り 〜仕事編〜 - ドイツからこんにちは。 2021年の振り返り 〜プライベート編〜 - ドイツからこんにちは。 異業種未経験での転職は、8年前に渡独を決めた時よりも勇…

2021年の振り返り 〜プライベート編〜

<2021年> コロナ コロナ2年目に突入。ワクチン接種の拡大に伴い、街にはゆるい空気が漂い出す。オミクロン型が蔓延してからは、ワクチン接種を完了した人にも感染が続出。ブレークスルー感染したような人は「普通の風邪と変わらないよ」というが、「普通の…

今年のドイツは雪がよく降る

ドイツに来てから8回目の冬を迎えました。 気象データをきちんと調べた訳ではなく、 完全に個人的な経験に基づいた感覚での話ですが、 今シーズンはよく雪が降っています。 それも、積もるほどの雪が。 ドイツでは、寒くなって「今日路面凍るかな?」 と思う…

編み物

先週ベルリンで講習を受けてきた時の話です。 参加者9名のうち、約半分が国際宇宙ステーション(ISS)関係の研究をしているという研究者でした。 研究を進める上で品質管理について知らなくてはいけないけど、チームメンバーの誰も知らないから全員で受ける…

電気代を別の会社に二重支払いしていたことに、半年経ってから気づいて落ち込む。

タイトル通りです。 別々の会社に、今年の二月から毎月電気代を支払い続けていました。 きっかけは、今日そのうちの1社からかかってきたアンケート電話。 「変更に当たって問題ございませんでしたか?」 的な電話だったのですが、それだけでなく、 「今年2月…

封鎖緩和がだいぶ進んでいます。

接触制限とマスク着用義務を残して、大分緩和が進んでいます。 私個人への影響としては、 3月に入校した学校が、部分的にキャンパスでの授業に変わったことです。 今は、火、木、土の週3日ともオンライン授業になっていますが、 これが任意で土曜日はキャン…

封鎖措置緩和が始まってきました

接触制限令(1.5mルール)は引き続き有効ですが、 お店開店、ブンデスリーガ再開などなど、封鎖緩和が始まっています。 携帯のキャリア表示の所が、 これまでStayHome(ステイホーム。ドイツなのになぜか英語)だったのに、BleibGesund(ブライブゲズント。…

新型コロナウイルスがドイツでの日常生活に及ぼしている影響 4

3からの続き。 chocode.hatenablog.com 4. 社会生活上の接触制限措置 スーパーマーケットの場合 基本的に情報感度の低い私ですが、そんな私でも生活していると、 新型コロナウイルスの影響による変化に気づく時があります。 それが買い物。 私の住むバイエル…

新型コロナウイルスがドイツでの日常生活に及ぼしている影響 3

2からの続き。 chocode.hatenablog.com 3. 外出制限令 Ausgangsbeschränkungの伝え方 私の住んでいる街は、バイエルン州に属しています。 バイエルン州は、バーデン・ヴュルテンベルク州とともに、 全国にさきがけて、外出制限令を出しました。 3月20日(金)…

有給消化開始

昨年の有給が5日分余っています。 3月までに使わないと消滅してしまうので、 何のためらいもなく、消化していきます。 まとめて5日有給を取って、どこかに旅行しようかとも考えましたが、今年は、 メインのエベレストトレッキング、 そのためのトレーニング…

知らない間に携帯代金が毎月余分に引かれていた話

ドイツでは、個人携帯はプリペイドにしています。 極力契約に縛られたくないのが第一、 会社携帯も持っていて、個人携帯はほとんど使わないから、というのが第二の理由。 Telekom、Congstarとか色んな会社からプリペイドSIMが出ていますが、 私はVodafoneの…

続。賃貸アパートに何もない。

賃貸物件の約半分に、台所が無いことは前回お話しした通りですが、 他にも、日本なら賃貸物件に「普通に」備え付けられているであろう物が、 ありません。 家具無し(unmöbliert ウンミュビュリアート)で家を借りて、 前の住人と交渉して引き継いだ物がなけ…

賃貸アパートに台所が無い。

ドイツに来てから驚いたこと、二つ目。 賃貸アパートに台所が無い。 賃貸物件のざっくり半分は台所がついていません。 台所設置場所となる所には、水道管の穴があるだけで、 何もありません。 ただの空間です。 台所が無いので、家が見つかってからまずすべ…

ドイツの窓は、開け方が2通り。

記念すべき、1件目。 地味なネタですが、ドイツに住むようになってから知った、日本との違い。 ドイツ人は換気好き。 だからなのか、好みに応じた換気ができるよう、 ドイツの窓は2通りの開け方があります。 上をちょっとだけ傾けて開ける方法と、全開にする…